埼玉県の建設業手続きを中心に営業しています。
行政書士はぎわら事務所では、埼玉県の建設業許可の新規申請から許可取得後の各種手続きを中心に取り扱っております行政書士事務所です。
・新規申請
・決算報告
・経営事項審査
・更新
・各種変更(役員変更・営業所移転等の届出など)
お客様のご希望にあわせ、迅速・確実に許可取得のお手伝いを致します。
埼玉県で建設業許可代行の行政書士をお探しの方は、お気軽にご相談ください。
埼玉県建設業許可のお気軽な相談窓口です。
当事務所は、埼玉県建設業許可のお気軽な相談窓口です。
料金が発生する場合は、事前にその旨をお伝えしております。
些細なお問い合わせも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。
こんなことでお困りではありませんか?
- 「できるだけ早く許可を取得したい。」
- 「手続きを外注して、本職に専念したい。」
- 「許可取得したいが、自分では難しそう。」
- 「元請から許可取得の要請があった。」
- 「許可取得から、取得後の手続きまで依頼したい。」
- 「何から手をつけていいのわからない、とりあえず相談したい。」
- 「会社を設立して、許可も取得したい。税務や社会保険の専門家を紹介してほしい。」
- 「顧問先の顧客から建設業許可の相談を受けた。」
建設業許可と会社設立でお得な割引あります。
会社設立と建設業許可申請を同時進行で最短で事業開始。
セット割引料金を適用させていただきます。
お問合せから許可取得までのながれ
料金
当事務所手数料 (税抜き) | 埼玉県証紙代 | ||
---|---|---|---|
新規許可 | 個人 | 100,000円 | 90,000円 |
法人 | 110,000円 | ||
新規追加料金 | 契約書、注文書、請求書が必要な場合 | 30,000円 | - |
複数業種を申請の場合 (1業種追加あたり) | 10,000円 | - | |
公的証明書の取得代行 | 1,000円 (1通あたり) | 実費 | |
決算変更届出 | 30,000円 | - | |
経営事項審査 | 90,000円 | 24,500円 (1業種の場合) | |
入札参加資格申請 | 35,000円 (1自治体の場合) | ||
株式会社設立 (割引前の通常料金) | 当事務所手数料 (税抜き) | 100,000円 | |
定款認証印紙代 | 0円 | ||
定款認証手数料 | 52,000円 | ||
登録免許税 | 150,000円 | ||
※履歴事項全部証明書の取得費、郵送代等実費は別途ご負担いただきます。 |
埼玉県の建設業ニュース
埼玉県での経験年数確認資料の変更
2021年4月2日
令和3年4月1日より、経営業務管理責任者、専任技術者の工事実績を確認できる資料について、従来は原則1ヶ月1件だったものが、「確認資料の年月と次の確認資料の年月までの間隔が四半期(3ヶ月)未満であれば、間の資料の提示を省略 …
解体工事業 みなし専任技術者の期限
2020年3月14日
現在、解体工事業の専任技術者をみなし規定にてご対応されている事業者様。 2021年3月末までに正規の専任技術者へのご対応をしないと、解体工事業が自動的に廃業になります。 まだ、1年ありますので、早めのご検討・ご対応をおす …
解体工事業の経過措置終了について
2019年2月4日
現在、「とび工事業」の許可を受けて解体工事業を営んでいる事業者様は、解体工事業の許可を受けなくても営むことができます。 ただし、当該経過措置は平成31年5月31日で終了します。 それ以降に解体工事を請け負うこと及び施工す …
埼玉県より平成31年・32年度入札資格申請受付が公表されました。
2018年7月25日
平成31・32年度建設工事請負等競争入札参加資格審査に係る申請(新規・更新)の受付が実施されます。 入札に参加される事業者様は早めのご準備をおすすめいたします。 新規申請 <受付期間> 平成30年9月3日(月曜日)から平 …
建設技能トレーニングプログラムが公開されました。
2018年6月30日
国土交通省は、建設工事に従事する技能者を対象とした研修サイト「建設技能トレーニングプログラム」を公開しました。 自社の教育訓練にご利用ください。 http://kensetsu-shokunin.jp/index/